【PR】

就活・転職

就活生なら絶対に読んでおくべき就活ブログ8選

 

いま新卒の世界は学生優位の超売り手市場です。しかし、売り手市場だからと言って学生が必ずしも正しい就活をしているかというと、そうでもないらしく、厚生労働省の調査によると、大卒で就職後3年以内に離職した人の割合(離職率)は、32.2%だそうです。

これは、就活に対する知識不足が原因で、企業を自分のイメージで勝手に判断するため、このようなミスマッチが起きるのだと思います。

 

就活生は、「売り手市場だから何も考えなくてもいい会社に入れる!」と考えるのではなく、売り手市場だからこそ、冷静にデータを見て、合理的な判断の基に企業選びをするべきです。

 

今回は、これから就活を迎える大学3年生や、就活なんてまだまだ先だろと浮かれている学部1、2年生に向けて、就活についての情報が効率的に手に入るブログ8つをランキング形式で紹介していきたいと思います。

 

 

 

第七位、最初の就活ブログは就活2chまとめです!

f:id:at25250410:20180813175425p:plain

 

こちらのブログは、2chのまとめブログなので、記事数が膨大にあります。

匿名掲示板の性質からかなり個人的な内容もかかれているので見ていて面白いです。また、色々な人の意見を聞けるので一人の意見に固執せずに済むのが良いと思います。

 

本格的に就活について学ぶのではなく、ネタ感覚でどんなものか見たい人におすすめです。

 

2chのまとめ

第六位の就活ブログは、就活攻略論

f:id:at25250410:20180813143005p:plain

 

この就活攻略論というブログは、エントリーシートの書き方から自己分析、面接にいたるまで、就活に関する幅広い情報が網羅されているので、就活に本腰を入れ始めようという方にオススメです。

就活攻略論

 

 

第四位は、king-blog-slime

f:id:at25250410:20180813143521p:plain

 

キング・ブログ・スライムさんが書かれているブログは、就活に特化したブログではないのですが、就活ネタが豊富にあり、尚且つ、自身の失敗談なども丁寧に書かれているのでとても参考になります。

 

king-blog-slime

 

第四位、就活ブログはシュシュッと就活!!

f:id:at25250410:20180813143700p:plain

 

文系卒で、外銀、外資戦略コンサル、ITベンチャー就活をしていた方の体験談です。

内定獲得のための選考対策(自己分析・企業分析・ES・GD・面接・JOB・インターン)が書かれており、就活に向けて早めに対策を練っておきたい大学生におすすめです。

 

シュシュッと就活

 

 

第三位は、普通の大学生が内定をとるための”考える”就活ブログ

こちらのブログには、普通学生が大手企業から内定を取る秘訣や心構え、テクニックなどが書かれています。面接でよく聞かれる質問の答え方など、実用的な記事も多いので、色々参考になると思います。

 

普通の大学生が内定をとるための”考える”就活ブログ

 

 

第二位 慶應生のリアルな就活ブログ

f:id:at25250410:20180813144233p:plain

 

こちらのブログは、慶応の大学院生の方の就活体験記です。

多くの就活サイトは、学部卒の文系の方を対象にしたものが多いと思います。

なので、理系の修士の方の就活時の状況がこれほど丁寧に記されているのはとても貴重です。理系修士の方、もしくは院進学を考えている方は是非参考にしてみてください。

 

慶應生のリアルな就活ブログ

 

 

第一位 就活ブログ@人気企業14社から内定とった就活生

f:id:at25250410:20180813145344p:plain

 

この方も慶応の理系の大学院生なのですが、その戦績がスゴイです。

主な内々定企業が、

三菱東京UFJ銀行
日本生命
住友信託銀行
農林中央金庫
ソニー
キャノン
アクセンチュア
NTTデータ
他数社

など名だたる企業で、面接の戦績も92勝24敗と圧倒的な勝率を誇っています。

元ソフトバンクの斉藤和巳投手が79勝23敗なので、斉藤和巳投手よりも高い勝率です。

 

就活ブログ@人気企業14社から内定とった就活生

 

まとめ

いかがだったでしょうか。売り手市場で、就活生側からしたら追い風が吹いていますが、より自分に有利な就職をするためには、早いうちから情報を収集しておくことが大切です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

電脳ヨーグルト

エンジニア男子大学生。飲むヨーグルトが好きです。人とのコミュニケーションが苦手な僕のアルバイトの体験談などを語っています。おすすめのプログラミングスクールの記事も自信作なので、ぜひ読んでもらいたいです。

-就活・転職