全国どこでも受講できる子供向けプログラミングスクール
【1位】D-SCHOOLオンライン
≪楽しく手軽に学びたい方向け!≫
【2位】プログラミング・ロボット教室 LITALICOワンダー
≪小学生から始めるプログラミング!≫
【3位】Tech Kids School【テックキッズスクール】
≪本格的に学びたい方向け!≫
2020年度の小学校プログラミング教育の全面実施の影響から、小・中学生向けの習い事として今プログラミングが注目されています。
首都圏や関西の大都市圏では既に小・中学生向けのプログラミング教室が出てきていますが、数はあまり多くありません。
なぜかというと単純に採算が取れないからです。
講師となるのはプログラミング経験が豊富なエンジニアになります。
それに対して子供の習い事に対する月謝はせいぜい月5000~20000円くらいです。
採算の観点からすると、エンジニアが優秀であるほど、講師として教えるよりも自分で仕事をしたほうが稼げます。
これが、小・中学生向けのプログラミング教室があまり普及しない原因になります。
プログラミング教室の実態
例えば、こちらはサイバーエージェントグループの株式会社CA Tech Kidsが運営する小学生のためのプログラミング教室です。
教室が
・東京渋谷校
・東京秋葉原校
・二子玉川夢キャンパス校
・横浜校
・名古屋名駅校
・大阪梅田校
・神戸三宮校
・沖縄那覇校
と都市圏に限られ、費用の方も月20,520円~で、小学生の習い事の月謝としては割高になっています。
ですが、ある程度質の高いエンジニアを講師にして授業するにはこれくらいの金額を取らないと採算が合わないのです。
現状だと、都市圏に在住していて、経済的に余裕のある家庭でしか子供をプログラミングスクールに通わせることが出来ません。経済的な理由で教育格差が生まれてしまいます。
ですがここ最近、小中学生向きにオンラインでも楽しく、質の高いプログラミングの授業が受けられるサービスが登場してきました。
オンラインなので自宅にパソコンさえあれば全国どこに住んでいても授業を受けることができます。
まだまだ、オンラインの小・中学生向けプログラミングスクールは少ないですが、その中でも僕が最もオススメしたいのがこちらのプログラミングスクールです。
おすすめの小・中学生向けオンラインスクール
D-SCHOOLオンラインというプログラミングスクールですが、こちらのオンラインプログラミングスクールは、値段も教材や授業内容も素晴らしく、子供が楽しみながらプログラミングの素養を身に付けられるように工夫されています。
僕が小学生のころに戻れるなら絶対受講したいくらいクオリティが高いです。
オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLオンラインとは
D-SCHOOLオンラインは、21世紀の教養と言われている英語とプログラミングが学べる新感覚のオンライン学習コースです。
これからの時代、重要度がますます高まる英語、プログラミング、ロボットを楽しみながら学ぶことができます。
小中学生向けのオンラインプログラミングスクールはまだ珍しく、AERA、Livedoor、Resemom、exciteなど様々なメディアで紹介されています。
D-SCHOOLオンラインのコース
D-SCHOOLオンラインには4つのコースがありますが、どれも楽しみながらプログラミングを学べて子供のプログラミングスキル向上に役立ちます。
今の小中学生はこんなのがあって正直羨ましいです・・・
・マイクラッチコース
子供たちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習をしていくコースです。
コースは全12回で、最終的に自分だけのダンジョンを作ることができます。まさにゲーム感覚でプログラミングが学べるので、楽しみながらぐんぐんスキルを伸ばせると思います。
価格:3,980円(税込)
・英語&プログラミングコース
こちらのコースは、プログラミングや英語を学びながら、自分だけのロールプレイングゲームを作っていきます。
ソフトバンクの孫正義さんが未来を担う若者に向けて「これからの時代で活躍するために学ぶべき事は英語とプログラミングだ。」とおっしゃていましたが、このコースではその英語とプログラミングを効率よく楽しみながら学習することができます。
価格:3,980円(税込)
・ロボットプログラミングコース
専用のブロックを使ってオンラインで本格的なロボットプログラミングを学んでいく楽しいコースです。
手を使いブロックを組み立てるアナログ的な空間認知能力と、プログラミングでデジタル感覚、両方からクリエイティブな力を養うことができます。
価格:4,980円(税込) (ロボキット代込み)
・ゲーム制作コース
キャラクターの動かし方&カスタマイズ、十字キーの操作方法、簡単な座標、クローンの考え方など、プログラミングの基礎をゲームを作りながら学べます。
SCRATCHというMITによって開発された小学生向けのプログラミング言語を使っているので、全くの初心者でも安心です。
価格:1,980円(税込)
D-SCHOOLオンラインの価格
最初に見て頂きましたが、通常のプログラミングスクールに通うと、平気で月謝が月に10000円を超えてしまいます。
しかもまだ教室が都市部にしかありません。
しかし、このオンラインスクールなら、充実したプログラミングの教材を月1980円という低価格から受講することができます。
しかも今なら2週間無料で実際のコースを体験することができるので、試してみてダメだったら受講しないこともできます。
自分が小学生のころに戻れるなら、何としてでも親を説得してこのD-SCHOOLオンラインを受講したいです。
それぐらいの価値があります。
これからの時代、プログラマーやITの仕事に就かなくても、ある程度のプログラミング知識は必要になってきます。
しかもプログラミング教育が義務化され、算数や英語などと同様にプログラミングが重要になっています。
地方に在住していて子供をプログラミング教室に通わせるのは難しかったり、プログラミング教室に月2万払うのはちょっと・・・と思う方は、ぜひこのD-SCHOOLオンラインを無料体験してみることをお勧めします。
オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン
オンラインじゃなくて実際の教室に通わせたい方は・・・
「オンラインスクールは便利でいいけど、やっぱり実際に教室で通わせたい」
このように考えている方も多いのではないでしょうか。
やはり実際に講師や仲間と一緒に学んだ方が、知識や技術も身につくような気がしますよね。
通学できるおすすめのプログラミング教室も見ていきましょう。
年長・小学生・中学生・高校生 対象プログラミング・ロボット教室 LITALICOワンダー
プログラミング・ロボット教室 LITALICOワンダーのおすすめポイントは、子どもの習熟度や興味関心に合わせて、オーダーメイド授業をしてもらえることです。 「子どもが授業についていけるか心配…」という悩みも解消してくれますね。
コースは、
- ゲーム&アプリ プログラミングコース
- ゲーム&アプリ エキスパートコース
- ロボットクリエイトコース
- ロボットテクニカルコース
- デジタルファブリケーションコース
コースによっては年長さんから学べますので、早い時期からITに触れておくとよいかもしれませんね。ロボット製作は楽しく.理数系の基礎力を身に付けることができるので習い事にもピッタリです。
プログラミング・ロボット教室 LITALICOワンダーの詳細はこちら
Tech Kids School【テックキッズスクール】では、先生による一斉授業での指導ではなく、自分で学習を進める授業スタイルを採用しています。独自に開発したオンライン教材や動画を用いて、生徒一人ひとりがそれぞれのペースで学習を進めることができますよ。
1回120分の授業につき1つの作品をつくるため、楽しみながらプログラミングの知識・技術を身につけることが可能です。
子ども向けの初歩的な内容だけでなく、SwiftやC#など、本格的なプログラミング言語を学習するコースを提供。小学生でも楽しくわかりやすく、ハイレベルなプログラミングを学ぶことができます。
人見知りでもインストラクターが優しくサポートしてくれるので安心ですよ。
Tech Kids School【テックキッズスクール】の詳細はこちら
早い時期からプログラミングの勉強を!
「まだ小学生だからプログラミングを習わせるのは早いかな…」という悩みも多く聞こえてきます。いえ、全然早くはありません。むしろ、早い方が知識や技術をどんどん吸収していきます。
不安でしたら、まずは無料体験から始めてみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介した3つのプログラミング教室には無料体験がありますので、どのようなものなのか一度体験してみてくださいね。